猫まみれの日々

猫専門アパートを営む大家と、ノルウェージャン・フォレストキャットのふうとちゃんすけ、ペルシャの花、元保護猫ててぃん、ケッタのうちの5匹の猫たちのオモシロ楽しく賑やかな日常と、お役立ち猫知識などをほぼ毎日更新でお送りします。 ... Read More | Share it now!

猫まみれの日々

猫の便秘対策7つ

猫の食欲がなかったり、毛玉が入っていない吐き戻しをしたり、トイレやトイレ外で石のようなコロコロの硬いうんちをしたり。また、何度もふんばってもうんちが出なかったり、粘液状の液体しか出なかったり。 そんな時は、猫が便秘をしている可能性大です。 うちのちゃんすけと花ちゃんも老猫になってきた頃から便秘症になり、毎日うんちが出ているかを猫トイレで指差し確認する日々。一般的に、老猫や弱った猫、長毛の猫などは便秘になりやすい傾向があります。 猫の便秘解消法 それでも、猫が便秘をしたときはどうしたらいいか。 猫飼い同士で情報交換したり、獣医さんから教えてもらった自宅で猫の便秘を解消する方法は、以下の4つ。 1.ロイヤルカナン消化器サポートを食べさせる 留守のときにお願いしているペットシッターさんが、「消化器サポートを食べている子って、独特の大きなうんちしますよね」というくらい、もりもりの「大」がでます。うちの便秘症の猫2匹の常食。   併用して、便秘に効くマッサージも、猫が嫌がらないならしてあげるといいです。優しく手で猫のお腹に「の」の字を書くよう要領で、マッサージしてあげましょう。腸内のガスが抜けて、便通がよくなることがあります。尾のつけねや背骨のあたりにも、便秘のツボがありますので、静かになでてあげましょう。 お腹や体を触られるのが嫌な子には、逆にストレスになってしまうので、無理強いは禁物です。 2.オリーブオイルを舐めさせる ティースプーン1/2杯くらいの量の良質のオリーブオイルを、指につけて猫の口に入れ、舐めさせるか、ちゅ〜るや猫メンテナンスミルクに混ぜて飲ませます。油分が、腸内でうんちのすべりをよくして、排便を促してくれます。   それでも出ないときは、 3.粉寒天と新ビオフェルミンS細粒をちゅ〜るやキャットメンテナンスミルクに混ぜて飲ませる 獣医さんに教えてもらったのですが、ロイヤルカナン消化器サポートに入っている、便が出やすくなる成分は寒天だそうです。どのくらい寒天が入っているかは、企業秘密でわかりませんが…。粉寒天を小さじ1をちゅ〜るや猫ミルクに混ぜて飲ませ、寒天の量を増やしてやると、便秘解消に効果アリです。ビオフェルミンは、腸の中の善玉菌を増やすことで、便通をスムーズにしてくれます。   うちはキャットメンテナンスミルクに、ビオフェルミンと粉寒天を混ぜて、猫に向かって「ハイ、どうぞ」をすると、「猫ミルクはおいちいニャ」と自分でペロペロ舐めてくれます。 乳酸菌は、他にも「カイテキオリゴ」や「フェルミック(万田発酵)」、「プロコリン」などがありますので、その子に合うものを試してあげてください。また、猫用の下剤には、「ラクサペット」などもあります。「ラクサペット」は、猫が自分で舐めるタイプの嗜好性のいい味と香りのペースト状のお薬なので、飲ませるのも楽ちんです。 4.赤ちゃん用の「イチジク浣腸10」を使う 上記の2つの方法でも出ないときは、最終手段で浣腸します。これも獣医さんが教えてくれたこと。人間の赤ちゃん〜5才用の「イチジク浣腸10」を、猫のお尻に差して、一気に液を入れると、数分で自分でトイレに行って、いいうんちを出してくれます。 猫の便秘に困っている方はお試しあれ。ただし引っ掻かれる、噛みつかれること覚悟で! たかが便秘と放っておくと、巨大結腸症の原因になってしまうこともあります。 また、腸の中や肛門あたりに腫瘍ができて排便しずらい場合もありますので、上記の方法で治らなかったら、すぐ獣医さんに連れていってあげてください。   猫の便秘予防法 便秘は繰り返しやすいので、便秘する子は日頃からのケアをしてあげるとよいです。便秘解消法で書いた、ビオフェルミンや寒天、乳酸菌など、その子に合ったものを日頃からあげてもよいでしょう。 ではなぜ便秘は起こるのか。便秘の原因としては、加齢がよくあげられますが、猫にストレスがあったり、運動不足、水分不足などでも起こります。便秘の予防法は、以下の3つ。 1.運動不足の解消 室内飼いの猫は、どうしても運動不足になりがち。キャットタワーを置いたり、お気に入りのおもちゃでよく遊んであげるようにするといいでしょう。 2.猫トイレに不満はないかチェックする トイレが汚れていたり、多頭飼いで数匹の猫が同じトイレで用を足していたりすると猫のストレスになることがあります。スペース的な問題もあるので難しいかもしれませんが、多頭飼いの場合は猫の数のトイレを置いたり、特大サイズのものを使い、いつも清潔なトイレ環境を整えてあげましょう。 3.水分をたくさん摂らせる 夏に比べ、寒い時期になるとどうしても猫が水分を摂る量が少なくなります。そんなときはフードにひと工夫。ドライフードを水でふやかしてからあげたり、ウェットの缶詰にも少し水を足してあげてみるとよいです。便秘がひどく、食欲がない場合には、ササミや毛羽先を煮て、煮汁を人肌より少し高めくらいの温度にしてあげると、普段あまり水を飲まない猫もたくさん飲んでくれます。   ... Read More | Share it now!

猫まみれの日々

囲まれ感と包まれ感がいいらしい

猫って狭いところが好きですよね。 広い猫ベッドを無視して、わざわざ小さな段ボールに入ってご満悦だったり。 猫って臆病な動物だから、隠れることができるところも大好き。 そんなケッタくんのお気に入りの猫カゴベッドがこれ。 10年くらい前に猫の形のカゴが可愛くて買ったけれど、いまだ現役。6年前に買った猫タワーの爪研ぎの麻縄はボロボロだけど、この上でも猫がさんざ爪研ぎしているのに、まだまだ見れる。やっぱりラタン素材って丈夫でいいな〜。 ケッタくん的には、隠れられるのと、包まれ感がいいらしい。 あ、買ったときに中に敷いてあったクッションはとうにダメになり、今は私の着古しセーターなど中に敷いてます。   ... Read More | Share it now!

猫まみれの日々

抜け毛ぽわぽわ

猫を飼っていると、床に落ちた抜け毛やフケがどうしても気になりますよね。特に抜け替わりの時期は、我が家の長毛が3匹、短毛2匹の抜け毛が、掃除しても掃除しても、 数時間後にはもう猫の毛がふわふわ落っこちている。 以前は普通のサイクロン式の大きな掃除機を使っていたけれど、これ、出したり入れたり、掃除したりするのが1日に何度もとなると、重いし結構に面倒くさい。 たまたま、アパートのリフォームをしているときに様子を見に行って業者さんに教えてもらったのが、業務用マキタの充電式コードレス掃除機。ほうきを扱うくらいの軽さと小ささなのに、家庭用としても十分な吸引力。充電も3時間は持つから、週に2回くらい充電すればいいお手軽さが気に入りまして。 今やもっぱら、大きな掃除機はお蔵入り状態、マキタの掃除機で舞い散る猫毛と飛び散った猫砂掃除に今日も励んでいるのでした。 狭いところもラクラクお掃除。 うちのは白だけど、今はいろんなカラーがあるんですね。 ... Read More | Share it now!

猫まみれの日々

猫らりらりのおもちゃ

うちの猫たちは、またたびのおもちゃをあげても、雄は反応するけれど、雌にはどうもウケが悪い。キャットニップのおもちゃも反応するのとほとんど無視といっていいくらい反応のうすいのがある。 そんなうちの猫全員が大興奮するキャットニップのおもちゃがひとつだけありまして。蹴りぐるみなんだけど、匂いが猫的にすごくいいらしく、雌牡問わずで猫にウケるのが飼い主的にはとても楽しい。。 以前、うちに遊びに来た友達がプレゼントしてくれたのですが、猫全員の反応のあまりの良さに、私も定期的に購入するようになってしまいました。 蹴りぐるみにかぶりつく猫たちが、明らかに猫がらり〜、らり〜となっている。 「かあしゃん、いい匂いがするのコレ!」と蹴り蹴り、噛み噛み。 3歳の男の子のケッタくんも、14歳のおばあちゃん、ふうちゃんにも評判がいいのです。 猫を飼っている方にプレゼントすると、あまりの猫の喜びように、飼い主が喜んでくれるのもイイ。   私もらりらりするおもちゃ、欲しいわ〜!   ... Read More | Share it now!

猫まみれの日々

リアル猫あつめ

花ちゃん、ちゃんすけ、ててぃんが猫ベットでお休み中。 多頭飼いだと、こんなリアル猫あつめみたいな風景がたびたびお目にかかれます。 他にリアル猫あつめになるもの…。 私が読んでいる新聞紙(上にどっかり寝る) 私が読んでいる雑誌(上にどっかり座る) 私が見ているipad(上にどっかり座る) キャットタワーが入っていた段ボール(笑) 皆さんのおうちでは、何でリアル猫あつめ、しています? ... Read More | Share it now!

猫まみれの日々

お口ほわ〜んのちゃんすけ

真夜中の舌出し妖怪現る!!! ちゃんすけは子猫の頃から、おくちぽか〜んな子。 開きっぱなしの口を見ていると、かあしゃんはおおいに癒されるのです❤ でも口の中、乾かない?とこういう寝姿を見てるとお口を閉めたくなる気持ちにもなるんだよなぁ。 ... Read More | Share it now!

お勧め猫グッズ

うちの猫のごはん皿

猫壱 ハッピーおやつ皿 猫柄 猫が食事しやすい高さのごはん皿。 うちの最高齢猫、ふうちゃんも14歳になり、イロイロ病気がちになってしまったので、こういう食器のほうが食べやすいかと、思い切って買ってみました。 結論からいうと、確かに楽そうに食べている。いままでは「ああ、大儀だわぁ〜」という感じで、もそもそとご飯を食べていたのが、軽快にパクパクとご飯を食べるようになった。 普通のペット用の食器だと、歳を取ってくると少しキツくなるのかなぁ。 ちなみに、ふうちゃんは6月にちょっと病気で手術をしたのですが、エリザベスカラーをつけているときもこの食器、高さがあり、あきらかに食べやすくなっているのでお役立ちです。 猫壱... Read More | Share it now!

お勧め猫グッズ

カンガルーの親子ごっこ❤️

「猫が膝に乗って動けない」問題。軽視していませんか? 世界一可愛いウチの猫が、膝で気持ちよさそうに眠っている。 「ああ、とても起こせない」と思ってトイレを我慢していたら、「膀胱炎になっちゃったの、私!」という猫友さんの話もあるほど。 猫の眠りを阻害せず、テレビを見ながら、パソコンをしながら、時にはトイレも!?猫と一緒、を適えてくれたのがこのにゃんガルーパーカー。 子猫や若い猫は、ヒモについているボンボンにまったりしながらじゃれつつ遊び、大人猫は大好きな飼い主の膝、もといパーカーのポケットの中でゴロゴロ、スースー。 うちのケッタくんは、カバンに入って運ばれたり、服をまくり上げて包んだ状態で運ばれるのが大好きなせいか、このにゃんガルーパーカーがことのほかお気に入りです。 このパーカーを着て、よくケッタくんと一緒におうち一周の旅に出ています笑 ... Read More | Share it now!

猫まみれの日々

冬名物、猫団子

だんだん寒くなってきて、夏は近寄りもしない私の布団の中や、猫同士で猫団子になって寝ることが増えてきました。 身を寄せ合う行為は、野生の動物がかたまって行動するような場合、身の安全を守ったり、寒い外気に触れるのを防いだりする効果があります。猫は本来集団で行動する生き物ではありませんが、これに近い理由で猫団子を作っているのでしょう。 猫団子とは、秋から春にかけて猫同士が団子のように一緒に寝ることをいいます。単独生活者である猫も、多頭飼いをしていると、子猫のときに母親や兄弟で寝て暖をとって体温を下げないようにする習性が大人になっても残っているのでしょう。一緒にいることで安心感を得ているという説もあるようです。 茶トラのててぃんとケッタは、さしずめきなこ団子。白猫の花ちゃんならお餅で、キジトラ白のふうちゃんはごま団子かな。もともと仲良しのててぃんとケッタはともかく、時には日頃さして仲がいいワケでもない花ちゃんとも猫団子をしているのは、冬ならではの光景。 気温の低下は、愛を生むのか!? 猫団子を見ると可愛くてむふふで、お布団の中に入ってくると至福を感じるかあしゃんなのでした。 ... Read More | Share it now!