... Read More | Share it now!

2017年11月

猫まみれの日々

5猫5様のちゅ〜るの宴

かつてこれ程人気の猫おやつがあっただろうか。他のおやつは好き嫌いが分かれたりするのだが、これだけは5匹全員が目を輝かせる。 ヨソ様の猫と同じく、うちの猫5匹もちゅ〜るが大好き。 それでは、週に一度のちゅ〜るの宴、いってみましょうか。 まず食欲魔人のふうちゃん、ちゃんすけ。 いつも取り合う。ふたりして、他の猫が食べているちゅ〜るも虎視眈々と(猫だけど)狙う。 他のおやつには反応の薄い、ウチの女王様、花ちゃんもちゅ〜るには吸い付く勢い。 ケッタは、夢中になりすぎて、鼻に縦ジワを寄せて、変顔になって食べている。 真打ちててぃんさんは、ちゅ〜るを口の中に入れて、3口くらいで飲み込んでしまうのだった。 食いつきのあまりのよさに、最近では動物病院用のカロリーの高い病猫用ちゅ〜るも出ている模様。 猫にかつぶし、ならぬちゅ〜るの、五匹五様の食いつきっぷりでした。 いろんな味を食べ比べできるこんなセットがいいなと。   私の「ちゅ〜る」こと、お気に入りおやつ。甘酸っぱくて美味しいのです。 ... Read More | Share it now!

お勧め猫グッズ

猫の下痢に使える薬3つ

ときどきですが、ウチの猫たちも下痢します。そんな時、家でできる猫の下痢対策をまとめてみました。 1.半日〜1日の絶食 ウチの猫たちの主治医によると、猫は1日くらいなら食べなくても大丈夫だそうで、下痢をしたら、まず半日〜1日の絶食をさせて様子を見ます。もし「プリンペラン」(私は逆流性食道炎の持病持ちなので、いつもこの薬を持っている)があるなら、1/4錠を5時間おきに飲ませます。これで軽い下痢なら治ってしまいます。 もし長引いたり、日に一度だけれど毎回下痢するようなら、真菌性の下痢が疑われますので、すぐに獣医さんのところへ連れて行きましょう。 2.猫に飲ませても大丈夫な市販薬 夜泣き下痢止め、かんの虫と、何の薬かいまひとつわからないのですが、「宇津救命丸」。猫友さんのお母様が、猫が下痢するとよく飲ませて治していたそうです。さすが育児経験者は違うと、感心した下痢止め。赤ちゃんと同じ体重の猫に使っても安心です。1回に3粒のませて様子をみます。確かにこれですんなり治ること、ありました。     これも猫友さんに教わった下痢止め。子供も使える漢方系のお薬「エクトール赤玉」。私は最初これを1/4錠にカットして飲ませ、治らないとプリンペランを試しています。簡単な下痢なら、これを1回飲ませれば治っていました。   お薬カッター、お薬を猫の容量に合わせてカットするのに、あると便利です。   ... Read More | Share it now!

猫まみれの日々

猫エイズの子を家族に迎えるには

先住猫がいるところへ、猫エイズキャリアの子を新たに迎える。 たいがいの飼い主は、先住猫への感染を怖れて敬遠してしまうのでは、と思います。私も、以前はそういう気持ちでした。 ところが、うちの4匹目のててぃんは、拾ってすぐした猫エイズ検査では陰性でしたが、それから半年後に口内炎で餌が食べられなくなり、再度検査したら陽性に反転していました。 猫エイズは、感染したばかりだと簡易検査では出ないこともあるのです。慌てて以前から飼っていた3匹を精密検査してもらったら、幸いなことに陰性でした。その頃には、すっかりててぃんに情が移っていましたから、私たちにててぃんを手離すという選択肢はありませんでした。 そこで、先生と相談した結果、先住猫たちに猫エイズワクチンを2回接種させて抗体を作れば、ててぃんも他の猫と同じ空間で普通に暮らせる、ということでした。そこでさっそく先住猫にワクチン接種をさせ、抗体ができるまでててぃんは他の部屋で隔離していました。 今は5匹とも同じ空間で、特に仲良しのててぃんとケッタは毎日じゃれあって暮らしていますが、もう感染の危険はありません。 一時期、猫エイズワクチンの取扱いが無くなった時期もありましたが、今は動物病院で取り寄せれば、健康な猫たちに感染予防のワクチン接種を受けさせることができます。ぜひ、獣医さんに聞いてみてください。といっても他の病院はよくわからないのですが、うちの猫たちの主治医、千駄ヶ谷のキャットホスピタルでは今も取り寄せることができます。 もしあなたが、猫エイズの子を拾ってしまったとしたら、または先住猫がいるところへ猫エイズの子を迎えるのを躊躇しているなら、ぜひ飼うことを諦めないで欲しいのです。猫エイズの子もよい環境で気をつけて暮らせば、発症しないまま天寿を全うする子もいますし、決して短命とも限りません。他の子に猫エイズワクチンの接種をさせなければいけないという手間や経済的負担はあっても、それさえクリアすれば、みんながしあわせに仲良く毎日暮らせることをもっと理解していただけたら嬉しく思います。 猫エイズキャリアの、ててぃんという素晴らしく可愛い猫と暮らす、私からのお願いでした。     ... Read More | Share it now!

猫まみれの日々

腹時計

うちの猫たち、ごはんの時間に非常に正確でしてね。 ごはんの30分前から、落ち着かなくなり、私のやっていることの邪魔に精を出し始める。 本を読んでいたら、上にどっかと座りこまれ(ごはんの前以外はやらない)。 本が読めないならiPadを見ようかと、取り出せば前と後ろに陣取られてガン見。マッダームな花ちゃんと食欲魔人のふうちゃんにプレッシャーをかけられる。 ごはんの10分前になると、さらに猫の数は増えていき…。   まるで猫の集会みたいになる。 そういうときに、私がちょっとトイレに行って帰ってきたら、 iPadもふうちゃんに占拠されてました😅 猫のごはん前は邪魔が入って何もやらせてもらえない私。 猫たちの腹時計はスゴク正確なのでした。   ... Read More | Share it now!

猫まみれの日々

ドアノブをめぐる攻防

うちの猫たちの5匹中3匹がドアノブ開けの名手。 でも、入って欲しくないウォークインクローゼット(毛まみれになる)とか、寝室(布団の上でうんちされる)とか、やっぱりあるワケで…。 今回は、私の「ドアを開けられたくない!」、猫の「ドアを開けたい!」の攻防の歴史なぞご紹介しようかと。 まず、普通のドアノブがこちら。 これだと猫がぴょんと飛んで、ノブに手をかけて体重をかければ、簡単に開いてしまう。 うちは家中、このドアでして。 最初に私が取った手段がこちら。 小さい鍵をつけました。確かにこれなら猫は開けられない。でも365日私がドアを開けるたびにちゃんと鍵をかけるかというと、忘れる日もあるワケでして。そんな日は必ず猫に開けられて、ウォークインクローゼットの中を毛まみれにされてしまう。 キッチンの中も猫が入ると、どうしても料理に毛が入ってしまったり、水遊びが好きなふうちゃんに、浸け置きしていたトマト煮の鍋の水で遊ばれて、猫の手も体もトマト風味になってしまったりするので、、、 これなら鍵のかけ忘れの心配なしと、リフォーム屋さんに丸ノブをつけてもらった。機能的にはバッチシだけれども、古くさくてオシャレじゃない感じが、あまり気に入ってはいなかったりする。 そのうち、うちに遊びに来た猫友さんに教えてもらった目からウロコの大正解の方法がこれ。 じゃーん!!! ドライバーで、ノブを下に向けてしまう。これならドアを傷つけることもなく、鍵のかけ忘れの心配もなし。猫に入られたくない部屋のノブは、縦にすべし!皆さんもぜひお試しあれ。 ちなみに、引き戸はこんなんしてます。 ホームセンターで買ってきた、小さいフックで止めてます。病気で隔離しなきゃいけない猫がいるときは部屋の中に猫を閉じ込め、私も部屋にいるときは、中からつっかえ棒でロックします。でもこれも、フックのかけ忘れをすると、猫が外に出てしまうのであまりいい方法ではないかも。 引き戸のロックのいい方法、ご存知の方がいたら、教えてくれませんか? ... Read More | Share it now!

猫まみれの日々

ぼっこちゃん

ててぃんさんは日向ぼっこがご趣味。 毎朝、専用のててぃんチェアーに乗って、 はいはい、じゃあ椅子を動かしますよ。 ズルズルズル。 日向に向けて、椅子の方向を変えてやると、おもむろにどっかり座り、 朝のお手入れ。時間をはかったことはないけど、えんえんペロペロんべんべずーっっっと続ける。 舌とか疲れないのかな? お顔のお手入れもおこたりなく。飼い主が見習わなきゃいけないのは多分このへんかも(大雑把なB型なもんで、いい加減でして)。 で、全身くまなく舐め尽くしたら、次はナデナデの催促。 なでる前から盛大なゴロゴロ音を出して、 「早くナデナデするでし」と催促。猫のゴロゴロ音は、猫が気持ちがいいときだけじゃなく、要求があるときに使うという説は正しい気がする。 以上がててぃんの朝の日向ぼっこの儀式。 もうかれこれ、8年以上続けてます。 日向ぼっこのぼっこちゃんのててぃん坊。 ててぃんの背中は、いつもお日さまの匂いがします。 ... Read More | Share it now!

猫まみれの日々

猫のいる家

うちの猫たちは、窓から外を眺めるのが好きで、外で音がすると窓のところに飛び乗って覗いているんですが、、、 ちゃんすけ、何が見えるの? 「あのね、ボクが監督してあげてるニャよ」 隣ではビルの解体工事をしていまして、コレが気になるんだな。 ケッタくんもガン見してます。 いろんな工事の音がするので、自宅警備に加えて監督業務も忙しいらしい。 うちはマンション飼いだし、外から猫がいるのなんてわからないだろうと思っていたけれど、どうやら外を眺める猫たちが見えているようで。 隣のビルの猫好きな人(面識なし)が、マンションの管理人さんに猫のカレンダーを渡して「あの猫飼ってる部屋の人(私のこと)に渡して〜♪」とことづけられていたり。 地域猫の餌やりをしている人とおしゃべりをしていたら、「あの家(と、私の部屋を指差して)、猫が何匹もいるわよ!窓からよく猫が外を覗いてるの!」と教えられ、「あ、それ私の家です(^_^;」なんてことも。 近所で「猫のいる家」と認知されている我が家です。   ... Read More | Share it now!

猫まみれの日々

猫の便秘対策7つ

猫の食欲がなかったり、毛玉が入っていない吐き戻しをしたり、トイレやトイレ外で石のようなコロコロの硬いうんちをしたり。また、何度もふんばってもうんちが出なかったり、粘液状の液体しか出なかったり。 そんな時は、猫が便秘をしている可能性大です。 うちのちゃんすけと花ちゃんも老猫になってきた頃から便秘症になり、毎日うんちが出ているかを猫トイレで指差し確認する日々。一般的に、老猫や弱った猫、長毛の猫などは便秘になりやすい傾向があります。 猫の便秘解消法 それでも、猫が便秘をしたときはどうしたらいいか。 猫飼い同士で情報交換したり、獣医さんから教えてもらった自宅で猫の便秘を解消する方法は、以下の4つ。 1.ロイヤルカナン消化器サポートを食べさせる 留守のときにお願いしているペットシッターさんが、「消化器サポートを食べている子って、独特の大きなうんちしますよね」というくらい、もりもりの「大」がでます。うちの便秘症の猫2匹の常食。   併用して、便秘に効くマッサージも、猫が嫌がらないならしてあげるといいです。優しく手で猫のお腹に「の」の字を書くよう要領で、マッサージしてあげましょう。腸内のガスが抜けて、便通がよくなることがあります。尾のつけねや背骨のあたりにも、便秘のツボがありますので、静かになでてあげましょう。 お腹や体を触られるのが嫌な子には、逆にストレスになってしまうので、無理強いは禁物です。 2.オリーブオイルを舐めさせる ティースプーン1/2杯くらいの量の良質のオリーブオイルを、指につけて猫の口に入れ、舐めさせるか、ちゅ〜るや猫メンテナンスミルクに混ぜて飲ませます。油分が、腸内でうんちのすべりをよくして、排便を促してくれます。   それでも出ないときは、 3.粉寒天と新ビオフェルミンS細粒をちゅ〜るやキャットメンテナンスミルクに混ぜて飲ませる 獣医さんに教えてもらったのですが、ロイヤルカナン消化器サポートに入っている、便が出やすくなる成分は寒天だそうです。どのくらい寒天が入っているかは、企業秘密でわかりませんが…。粉寒天を小さじ1をちゅ〜るや猫ミルクに混ぜて飲ませ、寒天の量を増やしてやると、便秘解消に効果アリです。ビオフェルミンは、腸の中の善玉菌を増やすことで、便通をスムーズにしてくれます。   うちはキャットメンテナンスミルクに、ビオフェルミンと粉寒天を混ぜて、猫に向かって「ハイ、どうぞ」をすると、「猫ミルクはおいちいニャ」と自分でペロペロ舐めてくれます。 乳酸菌は、他にも「カイテキオリゴ」や「フェルミック(万田発酵)」、「プロコリン」などがありますので、その子に合うものを試してあげてください。また、猫用の下剤には、「ラクサペット」などもあります。「ラクサペット」は、猫が自分で舐めるタイプの嗜好性のいい味と香りのペースト状のお薬なので、飲ませるのも楽ちんです。 4.赤ちゃん用の「イチジク浣腸10」を使う 上記の2つの方法でも出ないときは、最終手段で浣腸します。これも獣医さんが教えてくれたこと。人間の赤ちゃん〜5才用の「イチジク浣腸10」を、猫のお尻に差して、一気に液を入れると、数分で自分でトイレに行って、いいうんちを出してくれます。 猫の便秘に困っている方はお試しあれ。ただし引っ掻かれる、噛みつかれること覚悟で! たかが便秘と放っておくと、巨大結腸症の原因になってしまうこともあります。 また、腸の中や肛門あたりに腫瘍ができて排便しずらい場合もありますので、上記の方法で治らなかったら、すぐ獣医さんに連れていってあげてください。   猫の便秘予防法 便秘は繰り返しやすいので、便秘する子は日頃からのケアをしてあげるとよいです。便秘解消法で書いた、ビオフェルミンや寒天、乳酸菌など、その子に合ったものを日頃からあげてもよいでしょう。 ではなぜ便秘は起こるのか。便秘の原因としては、加齢がよくあげられますが、猫にストレスがあったり、運動不足、水分不足などでも起こります。便秘の予防法は、以下の3つ。 1.運動不足の解消 室内飼いの猫は、どうしても運動不足になりがち。キャットタワーを置いたり、お気に入りのおもちゃでよく遊んであげるようにするといいでしょう。 2.猫トイレに不満はないかチェックする トイレが汚れていたり、多頭飼いで数匹の猫が同じトイレで用を足していたりすると猫のストレスになることがあります。スペース的な問題もあるので難しいかもしれませんが、多頭飼いの場合は猫の数のトイレを置いたり、特大サイズのものを使い、いつも清潔なトイレ環境を整えてあげましょう。 3.水分をたくさん摂らせる 夏に比べ、寒い時期になるとどうしても猫が水分を摂る量が少なくなります。そんなときはフードにひと工夫。ドライフードを水でふやかしてからあげたり、ウェットの缶詰にも少し水を足してあげてみるとよいです。便秘がひどく、食欲がない場合には、ササミや毛羽先を煮て、煮汁を人肌より少し高めくらいの温度にしてあげると、普段あまり水を飲まない猫もたくさん飲んでくれます。   ... Read More | Share it now!

猫まみれの日々

囲まれ感と包まれ感がいいらしい

猫って狭いところが好きですよね。 広い猫ベッドを無視して、わざわざ小さな段ボールに入ってご満悦だったり。 猫って臆病な動物だから、隠れることができるところも大好き。 そんなケッタくんのお気に入りの猫カゴベッドがこれ。 10年くらい前に猫の形のカゴが可愛くて買ったけれど、いまだ現役。6年前に買った猫タワーの爪研ぎの麻縄はボロボロだけど、この上でも猫がさんざ爪研ぎしているのに、まだまだ見れる。やっぱりラタン素材って丈夫でいいな〜。 ケッタくん的には、隠れられるのと、包まれ感がいいらしい。 あ、買ったときに中に敷いてあったクッションはとうにダメになり、今は私の着古しセーターなど中に敷いてます。   ... Read More | Share it now!

猫まみれの日々

抜け毛ぽわぽわ

猫を飼っていると、床に落ちた抜け毛やフケがどうしても気になりますよね。特に抜け替わりの時期は、我が家の長毛が3匹、短毛2匹の抜け毛が、掃除しても掃除しても、 数時間後にはもう猫の毛がふわふわ落っこちている。 以前は普通のサイクロン式の大きな掃除機を使っていたけれど、これ、出したり入れたり、掃除したりするのが1日に何度もとなると、重いし結構に面倒くさい。 たまたま、アパートのリフォームをしているときに様子を見に行って業者さんに教えてもらったのが、業務用マキタの充電式コードレス掃除機。ほうきを扱うくらいの軽さと小ささなのに、家庭用としても十分な吸引力。充電も3時間は持つから、週に2回くらい充電すればいいお手軽さが気に入りまして。 今やもっぱら、大きな掃除機はお蔵入り状態、マキタの掃除機で舞い散る猫毛と飛び散った猫砂掃除に今日も励んでいるのでした。 狭いところもラクラクお掃除。 うちのは白だけど、今はいろんなカラーがあるんですね。 ... Read More | Share it now!